2011年11月19日
2011年11月18日
またお世話になります
今日は朝からぐっと冷えますね。
やっと冬らしくなってきたかなと感じます。
以前こちらでお手伝いさせて頂いていましたが、
また今日からお世話になります(*^_^*)
またこのアットホームな雰囲気の中でお仕事ができると思うと
うれしいです
私のお気に入り
ミドリエ
あのサントリーが開発した土を使わない新素材「パフカル」による水耕栽培システムです。

K.O
やっと冬らしくなってきたかなと感じます。
以前こちらでお手伝いさせて頂いていましたが、
また今日からお世話になります(*^_^*)
またこのアットホームな雰囲気の中でお仕事ができると思うと
うれしいです

私のお気に入り

あのサントリーが開発した土を使わない新素材「パフカル」による水耕栽培システムです。

K.O
Posted by eaudesign at
13:00
│Comments(0)
2011年11月17日
2011年11月17日
あさ 事務所まえで

ふざけた写真ですが

ふざけているわけではないようです

ふざけているような、、、突拍子もないような、、、
傍から見るとそんな風に思われることでも、
あくまで本気で
大マジメに考え
実現するための策を練り
奔走する

湧き出るイマジネーションが泡と消えぬよう、、、
今日も東奔西走させていただきます

ちなみにこの写真のフルバージョン。。。
ある日
とつぜん
目に(手に!?)
することになるかも。。。
MM
2011年11月16日
猫からの手紙~村上由希子原画展


縁あって先日までお手伝いに来て下くれていた村上さんが個展を開かれます。
しなやかで美しい黒髪がとても印象的で、
やわらかな雰囲気の村上さん。
こころの清らかさがにじみ出ているような。。。

お父様も有名な画家・絵本作家さんでいらっしゃいます。
専門的なことは分かりませんが、
彼女の描く絵のタッチ、色彩。。。
わたしは大好き

ご自身初の個展ということで、とても緊張している…そうですが

ぜひお出かけ下さい!(*受注販売もされるそうです)
MM
Posted by eaudesign at
13:25
│Comments(0)
2011年11月16日
コピ・ルアク〜幻のコーヒー @FIKA
先日FIKAのご主人から、
「非常に珍しいコーヒー豆が手に入ったのでいかがですか?」と
お声をかけて頂きました。

FIKA(フィーカ)静岡市駿河区西島203-2/054-260-5760/OPEN 10:00am-6:00pm
http://r.tabelog.com/shizuoka/A2201/A220101/22018950/
2010.4 eau.design http://www.eaudesign.jp/
その「幻のコーヒー」とも称されるコーヒー豆
コピ・ルアク(コピ・ルアーク、コピ・ルアックとも)

*コピ・ルアク(インドネシア語 Kopi Luwak)とはジャコウネコの糞から
採られる未消化のコーヒー豆のことである。
「コピ」はコーヒーを指すインドネシア語、「ルアク」はマレージャコウネコの
現地での呼び名である。日本では, コピー・ルアークやコピ・ルアック、
ルアック・コーヒーとの呼称も通用している。
独特の香りを持つが、産出量が少なく、高価である。
(Wikipediaより引用)
「エッ!!!!」というようなワードが引用文にあったことにお気づきでしょうか
?
私、コーヒーは大好きですが知識はないので、
この「コピ・ルアク」まったく知りませんでしたので
なかなか興味深い!?由来に少々(@_@;)
なぜ…ジャコウネコの…ナニから‥出てきたものを…
いろいろ歴史的な背景があるようです
ちなみに映画「かもめ食堂」のワンシーンで、
コーヒーがおいしくなる(美味しく淹れるだったかな)おまじない!?で
「コピ・ルアク」というワードが出てきます。
そして頂いてまいりました

“うわっ!!”でした(・o・)
香水ふうにたとえると…
トップノート〜圧倒的な香りと苦み
ミドルノート〜口の中に満たされる甘み
ラスト〜かすかな余韻と爽やかさ
本当に今まで味わったことがない、美味しいコーヒーでした
味覚の嗜好や感受性は人それぞれ。。。
ご興味のある方はぜひご自身で味わってみてはいかがでしょうか
また、添えられていた「西表黒糖」
こちらも絶品でした
FIKAさんありがとうございました
あとどれくらい 素敵な“人”に出会い、
あとどれくらい 感動の“味”に出会い、
あとどれくらい ココロが震える“瞬間”に立ち合えるのだろうか…
いま、ちょっとさき、もっとさき…
たのしみです。。。
注)「コピ・ルアク」はFIKAさんの常設メニューではありません。
また、ご主人のお話では、その希少さ高価さゆえか…
あまり質がいいとはいえないものも出回っている場合があるので
ご注意下さいとのことでした
MM
「非常に珍しいコーヒー豆が手に入ったのでいかがですか?」と
お声をかけて頂きました。

FIKA(フィーカ)静岡市駿河区西島203-2/054-260-5760/OPEN 10:00am-6:00pm
http://r.tabelog.com/shizuoka/A2201/A220101/22018950/
2010.4 eau.design http://www.eaudesign.jp/
その「幻のコーヒー」とも称されるコーヒー豆
コピ・ルアク(コピ・ルアーク、コピ・ルアックとも)

*コピ・ルアク(インドネシア語 Kopi Luwak)とはジャコウネコの糞から
採られる未消化のコーヒー豆のことである。
「コピ」はコーヒーを指すインドネシア語、「ルアク」はマレージャコウネコの
現地での呼び名である。日本では, コピー・ルアークやコピ・ルアック、
ルアック・コーヒーとの呼称も通用している。
独特の香りを持つが、産出量が少なく、高価である。
(Wikipediaより引用)
「エッ!!!!」というようなワードが引用文にあったことにお気づきでしょうか

私、コーヒーは大好きですが知識はないので、
この「コピ・ルアク」まったく知りませんでしたので

なかなか興味深い!?由来に少々(@_@;)
なぜ…ジャコウネコの…ナニから‥出てきたものを…
いろいろ歴史的な背景があるようです

ちなみに映画「かもめ食堂」のワンシーンで、
コーヒーがおいしくなる(美味しく淹れるだったかな)おまじない!?で
「コピ・ルアク」というワードが出てきます。
そして頂いてまいりました


“うわっ!!”でした(・o・)
香水ふうにたとえると…
トップノート〜圧倒的な香りと苦み
ミドルノート〜口の中に満たされる甘み
ラスト〜かすかな余韻と爽やかさ
本当に今まで味わったことがない、美味しいコーヒーでした

味覚の嗜好や感受性は人それぞれ。。。
ご興味のある方はぜひご自身で味わってみてはいかがでしょうか

また、添えられていた「西表黒糖」
こちらも絶品でした

FIKAさんありがとうございました

あとどれくらい 素敵な“人”に出会い、
あとどれくらい 感動の“味”に出会い、
あとどれくらい ココロが震える“瞬間”に立ち合えるのだろうか…
いま、ちょっとさき、もっとさき…
たのしみです。。。
注)「コピ・ルアク」はFIKAさんの常設メニューではありません。
また、ご主人のお話では、その希少さ高価さゆえか…
あまり質がいいとはいえないものも出回っている場合があるので
ご注意下さいとのことでした
MM
2011年11月11日
たのしいこと
今日は
ですね。
しかも寒い。
天気が崩れる前には、頭痛がしたり吐き気がしたり、異常にだるかったり。。。
それでいざ雨となると、そんなつらい状況から嘘のように解放されたりします。
そんな経験のある方いらっしゃるのではないでしょうか?
わたしの周りにはけっこういますし、わたし自身もそんな体質?です。
で、よくそんな偏頭痛フレンズと「今日はヤバイ…」「ダヨネ…」というはなしになります。
で、今回雨が降る前、どうだったかというと。。。
大丈夫でした。
いったい何なんでしょうか。。。
話は変わり、
昨日わたしが趣味でやっているスポーツのチームユニフォームと
パーカが出来てきました。
プレーではたいして役に立っていませんが
デザイン担当で頑張っています
オ・デザインは店舗デザインの他にもグラフィックデザインもやらせて頂いております

プリントバリューさん、いつもありがとうございます!
http://www.printvalue.jp/
ユニフォームのTシャツは色違いで今回3枚目になりました。
パーカはいくつかのデザインから、
メンバーがそれぞれ好きなものを選んで、
カラーリングもある程度自由に選んで貰っています。
あえて統一してません。
チームだから「みんなとおそろ」も悪くないけど、
いろんなバリエーションがあるのもすごくたのしいですよ
ただ、練習試合などの時でも号令がかからない限り
みんなそれぞれ好きなバージョンのを着てくるので、
ユニフォームなのにちっとも揃わないのが難点なのかな
みんなユニフォームの注文というととても喜んでくれます。
本当に喜んでくれるので、嬉しくなって、ついはりきって
深夜眠い目をこすりながらnew designを考えちゃったりします。
なんでもいいじゃつまらない
たのしいことがもっとたのしくなるような
沈んだときにちょっと元気がでるような
仲間であることに誇りを感じられるような
自分らしさが実感出来るような
そんな思いが伝わるといいな
MM

しかも寒い。
天気が崩れる前には、頭痛がしたり吐き気がしたり、異常にだるかったり。。。
それでいざ雨となると、そんなつらい状況から嘘のように解放されたりします。
そんな経験のある方いらっしゃるのではないでしょうか?
わたしの周りにはけっこういますし、わたし自身もそんな体質?です。
で、よくそんな偏頭痛フレンズと「今日はヤバイ…」「ダヨネ…」というはなしになります。
で、今回雨が降る前、どうだったかというと。。。
大丈夫でした。
いったい何なんでしょうか。。。
話は変わり、
昨日わたしが趣味でやっているスポーツのチームユニフォームと
パーカが出来てきました。
プレーではたいして役に立っていませんが

デザイン担当で頑張っています

オ・デザインは店舗デザインの他にもグラフィックデザインもやらせて頂いております


プリントバリューさん、いつもありがとうございます!
http://www.printvalue.jp/
ユニフォームのTシャツは色違いで今回3枚目になりました。
パーカはいくつかのデザインから、
メンバーがそれぞれ好きなものを選んで、
カラーリングもある程度自由に選んで貰っています。
あえて統一してません。
チームだから「みんなとおそろ」も悪くないけど、
いろんなバリエーションがあるのもすごくたのしいですよ

ただ、練習試合などの時でも号令がかからない限り
みんなそれぞれ好きなバージョンのを着てくるので、
ユニフォームなのにちっとも揃わないのが難点なのかな

みんなユニフォームの注文というととても喜んでくれます。
本当に喜んでくれるので、嬉しくなって、ついはりきって
深夜眠い目をこすりながらnew designを考えちゃったりします。
なんでもいいじゃつまらない
たのしいことがもっとたのしくなるような
沈んだときにちょっと元気がでるような
仲間であることに誇りを感じられるような
自分らしさが実感出来るような
そんな思いが伝わるといいな

MM
Posted by eaudesign at
17:30
│Comments(0)
2011年11月10日
秋です
オ・デザインのお向かいには、森下公園があります。
夏とはすっかり様子が変わり、木はみんな衣替えの真っ最中。
黄金色の落ち葉がたくさん落ちてます!
きれいだなぁ…と思いながらも、
私は思わず落ち葉プールに飛び込んで、ふみふみ。
カサッ、カシャッ、の感触が大好きです。
公園の中でビッグスマイル見つけましたwww
森下公園のどこかの出入り口にいます。
見つけたら一緒に笑っちゃいましょう^^
Y.M
2011年11月08日
やるね、おしりちゃん
何やら本棚の辺りが騒がしい。。。
なんということでしょう!
おしりちゃん、クロ助ボールに追われてます!
きゃー!
うぉー!
あー!
追い詰められた!どうするおしりちゃん!どうするー!?
。。。。。ちゅ♪
ちゅうで応戦おしりちゃん。
小さいくせに、なかなかの大物です。
Y.M
Posted by eaudesign at
14:12
│Comments(0)
2011年11月05日
おしりちゃん
今日からオ・デザインにかわいい新入りさんが!

頑張ってペンを持ってくれてます、、、
おしりちゃん。
なぜおしりちゃんかと言うと、おしりがたまらなくカワイイから♪
赤ちゃんのお尻にそっくりです!
かわいすぎるので、あえてぼかして写しております。

。。。というのはウソです。ぼけてしまいやした。
お越しの際にはぜひ、おしりちゃんの勇姿をご覧くださいね^^
Y.M

頑張ってペンを持ってくれてます、、、
おしりちゃん。
なぜおしりちゃんかと言うと、おしりがたまらなくカワイイから♪
赤ちゃんのお尻にそっくりです!
かわいすぎるので、あえてぼかして写しております。

。。。というのはウソです。ぼけてしまいやした。
お越しの際にはぜひ、おしりちゃんの勇姿をご覧くださいね^^
Y.M
Posted by eaudesign at
17:20
│Comments(0)